こんにちは!阿賀黎明高校です!
今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。
※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!
阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。
【今年は全部で4回】
①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。
②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。
③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。
④10月25日(土)→文化祭にご招待!
各回13:00~17:00です。
\1/生活圏の見学
阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟
\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ
ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中!
※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。
ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。
\3/旅行と思って楽しむ!
町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!
まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。
もちろんスポットはご紹介します!
・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!
・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…
・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!
・自分の興味がある分野は活かせるかな??
阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。
阿賀町のテーマは「ともにつくる」。
生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。
中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??
「何が印象に残った?」
「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」
「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」
阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!
1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み
(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)
2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり
3.現地でお会いしましょう!
申し込みはこちらから
授業体験や部活動見学、寮見学を通して、本校の魅力に直に触れることができる機会です。校内見学、部活動や寮の見学については、希望に応じて随時対応していますので、周防大島高校(0820-77-1048)へ直接お問い合わせください。第2回オープンキャンパスは10月11日(土)に開催します。また、大学の附属としての進学の強み、幅広い選択科目、地域創生に向けた探究活動など、附属高校の特色を紹介した音声付き動画を、山口県立大学HPにて公開中です。
こんにちは!北海道平取(びらとり)高等学校です!平取町ってどこ?平取高校ってどんな学校?たくさんの学校から自分に合った高校をみつけたい!そんな方向けに、町や学校の魅力をお話しするオンラインの個別相談会を開催しています。カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎です♪------------------------------------------------------【平取高校おすすめポイント】・少人数(全校生徒40名)・生徒一人ひとりに寄り添った教育・学校設定科目「アイヌ文化」・日高山脈をはじめとした自然豊かな環境・寮(平日3食つき)------------------------------------------------------平取高校の魅力を約5分の動画にまとめましたので、ぜひ、こちらをご覧になってからご参加ください!!https://youtu.be/UhADyJj3fyQ皆さまのご参加、心よりお待ちしております✨ご都合の良い開催日時がない場合は、直接、メール(高校魅力化コーディネーター:coordinator.biratori01@gmail.com)またはお電話(平取町役場まちづくり課内 ℡ 01457-2-2222)でお問い合わせください。地域みらい留学「平取高校」
こんにちは。中村高等学校西土佐分校です!😊今回は寮について取り上げます!🏚️対面説明会の中でも多くの質問をいただいた寮について説明します!遠方の高校を選ぶ際に気になるのが、なんといっても住環境…。どんな寮に住むの?どんな設備があるの?そんな疑問に寮生がお答えします✨✨質問等も随時お待ちしております。みなさんにお会いできることを楽しみにしていますよ~~✨【問い合わせ先】TEL:0880-52-1186MAIL:320136@ken.pref.kochi.lg.jp担当:川村西土佐分校HP→https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/nishitosa-h公式インスタグラム→https://www.instagram.com/nishitosabunkou_official/
岩手県の真ん中・大迫町にある「大迫高校」です!平日夜にざっくり「高校生おおはさま留学生」の概要をゆるりと説明をします☕留学生の申し込み方法や学生寮での留学生の生活をお伝えします!(留学生や先生の登壇はありませんが、留学制度を実施している花巻市大迫町の職員が今までの経験をもとにお話しします☺)1対1での個別相談会や現地訪問も随時受け付けております。地域みらい留学大迫高校学校ページもあわせてご確認ください!
毎週月曜開催!小国高相談会。入試や個別訪問など、なんでもお気軽にご相談ください!------------------------------------------------------------山形県の南西部、日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!ここには広大なブナの森と、「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」学びの土壌が広がっています。支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。町全体がともに挑める学びの場です。自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか