都会じゃできない、学びがある。~高知県で高校生活を送ってみませんか~
全国⽣徒募集中の県⽴⾼校10校がブースを出展する
「こうち留学フェア」を東京・川崎・大阪で開催!
会場では、先生や生徒から直接話を聞くことができるほか、こうち留学中の⽣徒や卒業⽣による高知県の魅力紹介やこうち留学の理由などが聞けるセミナーも実施!
参加はすべて無料で、事前申し込みは不要です。
お気軽にお越しください。
●参加校
▷室⼾(むろと)⾼校
▷嶺北(れいほく)⾼校
▷⾼知農業(こうちのうぎょう)⾼校
▷⾼知海洋(こうちかいよう)⾼校
▷檮原(ゆすはら)⾼校
▷四万⼗(しまんと)⾼校
▷⼤⽅(おおがた)⾼校
▷幡多農業(はたのうぎょう)⾼校
▷中村⾼校⻄⼟佐(にしとさ)分校
▷清⽔(しみず)⾼校
※上記10校のほかにも全国生徒募集を行っている11校の学校について、高知県教育委員会ブースにて相談を受け付けています。
●⽇程
\東京会場/
▷7⽉20⽇(⽇)10:30〜16:00
▷AP新橋(東京都港区新橋1-12-9新橋プレイス)
JR「新橋駅」銀座口より徒歩1分
東京メトロ銀座線「新橋駅」5番出口すぐ
\川崎会場/
▷7⽉21⽇(⽉・祝⽇(海の⽇))10:30〜16:00
▷ステーションコンファレンス川崎(神奈川県川崎市幸区⼤宮町1番地5 JR川崎タワーオフィス棟3階)
JR「川崎駅」西口より徒歩3分
京急線「京急川崎駅」より徒歩10分
\⼤阪会場/
▷8⽉3⽇(⽇)10:30〜16:00
▷サンライズビル大阪(⼤阪府⼤阪市中央区備後町2-6-8)
御堂筋線、中央線、四ツ橋線「本町駅」3番出口より徒歩4分
堺筋線、中央線「堺筋本町駅」17番出口より徒歩4分
●セミナー
▷11:30~/14:00~
「現役こうち留学生」による活動紹介
▷12:30~/15:00~
「こうち留学卒業生」による“こうち留学”の魅力セミナー
●情報収集コーナー
学校案内などのパンフレットやチラシなど各種情報を掲載しています。
会場に来ていない学校の情報もあります。
セミナーや情報収集コーナーのみのご参加でも大歓迎です!
高知県の豊かな自然や食文化、地域の人たちと関わりながら充実した高校生活を送ってみませんか?
連絡先
主催者名:高知県教育委員会
電話番号:0888214542
メール:311801@ken.pref.kochi.lg.jp
住所:高知県高知市丸ノ内1丁目7-52
申し込みはこちらから
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
京都にある須知(しゅうち)高校です!ホッケー部で全国募集しています!学校自体は、食品加工に取り組み、生産~流通まで学べる食品科学科と、普通科の2つの学科を持っています。学校に興味がある方、実際に須知高校の先生にいろいろ聞いてみよう!
中条高校 オンライン個別相談会(*'▽')中条高校のことをもっと知ってほしいと思い。オンラインでの個別相談会を計画しました。中条高校のことはもちろん胎内市のことやホームステイ先「まるべりー」さんのことも相談できるチャンスにしてほしいです。相談ですので短時間でもOKですし、もう少し説明を聞きたいという希望があれば、説明もさせてもらいます。遠慮しないでどんどん希望を伝えてほしいです。待ってます!(^^)!なお、個別相談会は不定期ですが、月1以上は開催しようと思っています。
「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」で「南三陸kizuna留学」 南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。南三陸高等学校について詳しくご紹介したいと思い、オンラインによる学校説明会を開催させていただきます。○宮城県立南三陸高等学校について・令和6年に創立100周年を迎える伝統校で、12,600名余りの同窓生が各方面で活躍しています。・令和5年度より、宮城県の公立高校で初めての全国募集を行い、校名を南三陸町と同じく「南三陸高等学校」へ変更いたしました。○本校のアピールポイント(1)実践的な起業家教育・まるか食品様にご協力いただいた「ペヤングやきそばたこ飯風味」「わさびじょうゆ味」の全国発売・震災で被災した住民バスを復活させた「南三陸モアイ化計画」(2)IT人材に求められる「プログラミング教育」の充実・日本の高校初となる「リナックスアカデミックパートナープログラム認定校」・IT業界の第一線で活躍している講師から直接学べる授業(3)南三陸町で開設した無料で利用できる公営塾「志翔学舎」での「大学進学指導」(4)台湾の嘉義県立竹崎高級中学との姉妹校締結による国際交流学習の充実(5)南三陸町が運営する完全個室の学生寮「旭桜寮」が完成! ○令和5年度から、地域みらい留学への参加し、全国から5名の「南三陸kizuna留学生」が誕生いたしました。昨年度は10名、今年度は9名の留学生が誕生しました!南三陸高校では、学校と町が一体となって、全国募集に取り組んでいます。ラムサール条約に登録された志津川湾や国立競技場に利用された南三陸杉を育む山、温かな人と里の南三陸町で是非高校3年間を過ごして見ませんか?心よりお待ちしております。
西城紫水高校個別の説明会!毎週木曜日の19:00~に行ってまいります。ぜひ話を聞いて行ってみてください。当日17時までに参加申込があれば開催いたしますので、気軽に参加登録お願いします。ミーティング ID: 795 9106 4703パスコード: 5zYvUy