こんにちは!北海道池田高校です♪
着ぐるみを着ている私は、教頭の小林です🐮
北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。
「実際のところどうなの?」
「どんなスケジュール?」
「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!
「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪
お気軽にどうぞ〜♪♪
申し込みはこちらから
締切 2025年07月04日(金)
現地訪問熱烈歓迎♪本校は いつでも 現地訪問を受け付けています。(※土日祝祭日、学校閉庁日などは除きます)玄海町の強力バックアップのもと、■学校等見学支援金 1家族 30,000円■学校見学等に要する支援金 1家族 交通費・宿泊費 (2名分・町内宿泊に限る・1年間に1回)などのサポートがあります。詳細につきましては、コーディネータが丁寧に打ち合わせさせていただきます。お気軽にメール、お電話などでご連絡ください。(平日9:00~16:30で対応しています)
ときめく国際交流!【高知/室戸高校】17:30~18:15個別対応:海外留学、ジオパーク、寮、進路相談!対象:・海外交流に興味のある方・少人数の中で自分の個性を伸ばしたい方・豊かな自然環境(ユネスコ世界ジオパーク)で伸び伸びと学習したい方・自分の興味のある科目を選択したい方・多様な進路の中から、自分の進む道を決めたい方・女子硬式野球への入部を考えている方説明会概要:室戸高校の概要を説明いたします。その後、個別にわからないことや不安な点にお答えします。
【離島でワクワク・チャレンジ・創造!弓削高校の学校説明会!】瀬戸内海の中央に位置する愛媛県上島町。町内唯一の高校、愛媛県立弓削高等学校は穏やかな海や山に囲まれた自然豊かな島にあり、生徒たちは島の人たちの温かさに触れながら、生き生きとした学校生活を送っています。オンライン説明会では、「ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる」をコンセプトに、社会課題解決に向け、地域の協力を得ながら取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」をはじめ、高校では珍しい部活動「起業部」の特徴、また昨年からオープンした学生寮「ゆめしま寮」での留学生の生活などを紹介します。弓削高生も参加し、ぶっちゃけた話も聞けるかも!!たくさんの参加をお待ちしております!!【弓削高校の特徴】・海や山に囲まれた自然豊かな離島にある高校・少人数での学校生活、授業・地域と共に取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」・全国でも珍しい部活動「起業部」・教科指導、検定指導も充実した公営塾「ゆめしま未来塾」・新築で開放的な学生寮「ゆめしま寮」・留学生をサポートしてくれる地域住民「島親」疑問や質問がある場合は、いつでも個別相談も可能ですので、お気軽にお申し込みください。詳しくは学校HPまで!(毎日更新しています)Instagramもやっています!
高梁城南高校ってどんな学校?そんなトークから始まってOKです!高梁城南高校は、電気科・デザイン科・環境科学科のある、実業系高校です。普通科とは違い、手を動かし、見て触って体験しながら学べるので、座学より実習多め!自分の「好き」を目一杯楽しみながら、先の進路も広がるかも!?高梁城南高校についてはこちらのHPから↓https://www.jonan.okayama-c.ed.jp「高梁城南高校について、もっと知りたい!」そう思った方は、ぜひ個別にご相談ください。・岡山県以外から進学するにはどんな手続きが必要?・学校でどんなことが学べるのか、具体的に教えて!・入学後、どんな場所に住むのか?・一人暮らしって本当にできるようになるの?実際に入学した際のイメージをもっと具体的に知りたい方にオススメです。*全国募集で入学した生徒のサポートをしている、暮らしサポーターともお話しできます。楽しい学校生活・授業についてはこちらのInstagramからも確認できます↓https://www.instagram.com/t.jonanfhj/個別相談をご希望の際には、申込後に日時の調整をさせていただきます。お気軽に申し込みください!あなたの疑問を解決する「JONANとつながるオンライン説明会」へぜひご参加ください!
高校をどの様に選べばよいか??そもそも地域みらい留学をするのか、地元進学なのか、それ以外なのか…。そんなこんなを、相談者の方のお話を伺った上で、担当者の視点でいくつかの可能性をご提案させていただきます。ご希望があれば、嶺北高校についての紹介ももちろん可能です◎・定員:1組・登壇者:菅原和仁(事務局次長/公設塾「燈心嶺」キャリア担当)・問い合わせ:公式LINEアカウント(友だち追加はコチラ)都合の良い開催日時がない場合や、登壇者以外のスタッフに相談したい場合は別途調整させていただきますので、お気軽にご連絡ください(^^♪進学フェスin東京8月(@東京流通センター)に出展決定!嶺北高校ブースの予約を受付中です◎予約はコチラ
え、高校って青森もアリ?な親子向けざっくり会――全8回「あおもり留学オンライン高校進学説明会」開催!令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターが楽しくざっくりご紹介!「まずは全体をざっくり。そして気になる学校はじっくり。」そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。気になる1校に出会ったら、ぜひ次は個別説明会へ!「どんな高校?」「どんな地域?」「うちの子に合う?」親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?そして・・・【Vol.7】柏木農業高校 × 地元ゲスト対談企画!中継でお届けする、まさに“生の声”。気になる生活のアレコレ、ぜんぶ聞いちゃおう!今回のゲストは、📣柏木農業高校の佐藤雄大先生!写真のとおり、明るく元気な“柏農の兄貴”的存在✨「農業高校って普通科とどう違うの?」「農業って実際どんなことを学ぶの?」「青森って雪が多いんでしょ?寮生活って大丈夫?」──そんな疑問に、ズバッと答えてくれます!地域を知る大人たちが“本音”で語るリアル対談で、あおもり留学の可能性がもっと見えてくる!地域×高校×ひと、3つのつながりから未来の選択肢を見つけよう。◆あおもり留学オンライン高校進学説明会開催日程(令和7年度)回 日付 曜日 開催時間① 5/3 土 14:00~15:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!② 5/15 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!③ 5/22 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!④ 6/1 日 14:00~15:00 → ※現地から中継(大間高校関係者と対談企画)⑤ 6/6 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(三戸高校関係者と対談企画)⑥ 6/13 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(鰺ヶ沢高校関係者と対談企画)⑦ 7/4 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(柏木農業高校と対談企画)⑧ 調整中 → ※現地から中継(名久井農業高校関係者と対談企画)※実施内容が変更する場合あり各回60分、オンライン開催(Zoom)◆対象校(全国募集実施校)• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部 東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部 東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会 東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞) 東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部 東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)◆SNSでも情報発信中!Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku「青森の高校って、どうなんだろ?」その答え、まずはオンラインで探してみましょう。